こんにちは、またまたお久しぶりのまめです。
5月から仕事復帰をしました。
またこちらに書かせていただけることが出来て大変うれしく思います。
わが子は1歳2ヶ月となりました。
我が家は狭くて、つたい歩きしかしないのですが、広い場所に解き放つとよちよちふらふら歩けるようになりました。保育園に行くようになってから毎日のように風邪をひき、今週も日曜から高熱を出して、ご飯も受け付けない状態が続いています。とても心配です。
モザンビークやシエラレオネのお母さんたちも、子どものことを思う気持ちは私と一緒です。
栄養のあるものを食べさせてあげようといろいろ試行錯誤しています。栄養のあるものを食べれば、体力もついて、病気にもなりにくいですよね!!
たとえば、モザンビークでは栄養不良の子どもたちを増やさないように、研修を受けたお母さんたちが栄養のある離乳食づくりのデモンストレーションを行っています。
近所に住むお母さんたちが、こぞってやってきます。作り方のデモンストレーションの後は、みんなで食べることもできます。
私たちが訪問したときに見せてもらった離乳食は・・・・・
さて、上の写真のドロッとしたもの。
いったいなんでしょう!!
左上:小麦粉+ピーナッツ、右上:小麦粉+皮付きピーナッツ
左下:小麦粉+キャッサバ、右下:スイカの種のカレー
上の空欄を、マウスの左を押しながら文字を選択してください。答えが分かります。
スイカの種のカレーが一番驚きました!!が、スパイシーな味付けなので、お肉みたいに思えました!!
ビタミンとか食物繊維、いろんな栄養素のある食材が使われています。
私も、子どものご飯作り、頑張らないと!!